夏休体験企画

開催日:2008年8月23日(土)24日(日) 場所:第一アメ横ビル 2F

2日でつくる本格的真空管アンプ!

6V6プッシュプル



エレキットは作ったことあるが今度は本格的なプッシュプルアンプを組んでみたい!
真空管なんて触ったこともない、電気の事はさっぱりわからないけど真空管アンプで音楽が聴きたい!
夏休みにボントンと一緒に真空管アンプを作りませんか?
2日間、当店オリジナルの真空管アンプキット組み上げまでをボントンがお手伝いします。
高音質で定評のある真空管6V6を用いた、本格的なプッシュプルアンプです。
初心者が無理なく組み上げれる構成になっており、完成後も高品位な音をお楽しみ頂けます。
子供や孫の自由研究の宿題に、もちろん大人も楽しめる、子供から大人まで幅広く対象にした企画となっております。
参加ご希望や問い合わせの方は、ボントンまでお電話、またはメールにてご連絡下さいませ。

本講座は終了いたしました!
本ショップにて、真空管アンプなどに利用できるパーツ取り扱っております。
ボントンオンラインショップ

TEL:052-263-1654
FAX:052-251-5132

460-0011
愛知県名古屋市中区大須3丁目30-86
アメ横ビル 2F
株式会社 ボントン
担当:本田


定員:3組
費用:79,800円(キット代、講習料込み)



外観




アンプ作成の中で、一番面倒で難しいシャーシ加工から塗装までが施してあります。
後は、マニュアルとにらめっこしながら部品を配置しハンダ配線するだけです。

部品点数もそれほど多くなく、初心者でも無理なく組み上げることが出来ます。

仕様

  • 定格出力: 6.5W + 6.5W (8Ω負荷)
  • NFB: 約6dB
  • サイズ: H150 W350 D275 (突起部含む)
  • 使用真空管: 6V6(出力段) 12SG7(電圧増幅段、位相分割段) 12GK17(整流部)
  • 使用トランス: ノグチトランス PMC-190M(電源) PMC-228H(チョーク)  PMF-15P(出力)

    使用真空管

    6V6

    ビーム管6L6のジュニア版として1937年にRCA社より発表された。
    フェンダー等のギターアンプなどにも多用され、派手さは無いが、その堅実で素直な音や使いやすさから、オーディオアンプビルダーの間では音の良い球の1つとして挙げられる定番品です。
    本機はロシア製の6V6相当品を採用しております。

    12SG7

    高周波増幅用として作られた5極管。
    アメリカ軍規格のメタル管で、本機では初段と位相分割段に用いられています。
    メタルシールドがローノイズに働き、優れた電圧増幅管として動作しています。
    トップへ戻る